Soil非営利スタートアップを支援するインキュベーター・アクセラレーター |

We help aspiring startups create social impact.

Soil × KyotoUniversity Soil × KyotoUniversity

京都⼤学の産官学連携本部 イノベーション マネジメント サイエンス 起業・教育部からの協⼒を得て開催される、関西圏の学生・研究者・若手社会人を対象とした、プログラムです。非営利スタートアップ創業前後の方に最大100万円を助成します。非営利事業の運営には資金が必要ですが、現状、その調達のハードルは決して低くありません。Soil × KyotoUniversityでは、これから創業をするフェーズの方に対しても資金援助を行うことで、挑戦の敷居を下げ、「挑戦する」という選択肢を自分ごと化してほしいという思いで作りました。社会課題解決への想いを持つ学生・研究者・若手社会人が、キャリアの選択肢として社会起業への挑戦を選ぶ、そんなプログラムになることを目指しています。

Contact

SCROLL

募集要項

Application Guidelines

よくあるご質問ご応募に際してよく頂くご質問をFAQの形で整理しました。ご不明点がある場合はご参照ください→FAQ
募集期間■事前エントリー期間
2023年11月13日(月)12:00 ~2023年12月3日(日)23:59
※ 事前エントリー頂いた方には、選考日程調整の優先的なご案内と、応募に役立つ情報(これまでのSoilの活動や助成先の団体紹介など)をメールで配信させていただきます

■応募期間
2023年12月4日(月)0:00 ~2023年12月26日(火)23:59
※ 期間内にフォーム送信が完了している応募が選考対象となります
応募要件・近畿地方の府県(京都、大阪、兵庫、滋賀、奈良、和歌山)の大学に属する学生・研究者、もしくはその大学の卒業3年以内の社会人
・非営利スタートアップの創業をこれから考える、または創業前後の状況にあること
・2024年3月から5月までの3か月間、集中的に本プロジェクトに取り組めること
歓迎要件・社会的意義がある事業での起業を実施・検討している方
・研究活動を行っている研究者
・テクノロジー関連の企業・団体で働かれている方
対象分野分野不問、以下のような分野を例として想定
・貧困・格差
・医療・介護・福祉
・気候変動・環境
・教育
・農林水産
・多様性
・デジタルガバメント・地方自治
・デジタルアイデンティティ・価値移転
支援内容■活動資金の提供(最大100万円)
PJ期間に最大50万円(A)+事業化決定時に追加で最大50万円(B)=最大100万円(A+B)を支給
 A: 3ヶ月間の活動期間に最大50万円を支給
 B:3か月のプログラム後、事業化を決定した場合、最大50万円を寄付


■事業計画の策定支援
・担当メンターによる定期面談、相談の実施
・事業案発表と、フィードバックにより、事業案のブラッシュアップを支援
・参加者同士の交流支援
採択団体数最大10組を予定
事前エントリー方法・以下のGoogleフォームに必要事項を入力して事前エントリー
 https://forms.gle/fhsvxB93eBTSCRzR7

・フォーム遷移時にGoogleアカウントへのログインが求められる場合があります、ご了承ください

※ 事前エントリー頂いた方には、選考日程調整の優先的なご案内と、応募に役立つ情報(これまでのSoilの活動や助成先の団体紹介など)をメールで配信させていただきます
選考方法・応募期間が開始する2023年12月4日に、応募フォームを公開
・応募後、随時書類審査後、最大2回の面談(オンライン)を実施
・2024年2月13日(火)までに対象者を最終決定し、連絡

Contact

プログラムの流れ

Program Flow

定期的なメンターからのメンタリングと、3回の発表を予定。
実施の形態や、具体的な日取りは相談の上決定

1 ヶ月目 2 ヶ月目 3 ヶ月目 発表 メンタリング 1 ヶ月目 2 ヶ月目 3 ヶ月目 発表 メンタリング

選考の流れ

Flow of support implementation

お送りいただいた書類内容並びに、面談の結果をもって選考を行います。
2024年2月13日(火)までに対象者にはご連絡します。

Inquiries